-
由良園 イモ虫タンブラー(小・大)
¥16,500
金箔とガラスで表現された生き物が、きらめく生命感を放つ作品です。 今にも動き出しそうな躍動感を、ぜひ手に取ってご覧ください。 *ガラスの器に金箔を広く貼ったあとで、不要な部分を削り落とすことで柄を残し、それをさらにガラスでカバーするという由良さんオリジナルの技法で作られています。 【作家】 由良園 【サイズ】小 径約5.8㎝、高さ約5.5㎝ 大 径約6.6㎝、高さ約5.9㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 由良園Yura Sono 1977年 岡山に生まれる 1996年 高岡クラフト展入選 (’97、’01、’03) 1997年 朝日現代クラフト展入選(’99、’04) 1999年 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラスコース卒業 2001年 富山ガラス造形研究所研究科修了 2005年 金沢卯辰山工芸工房修了 2006年 第46回日本クラフト展優秀賞受賞
-
由良園 春・庭ぐい呑み
¥35,200
草花、アリなど、愛らしい世界が表現された作品です。金箔とガラスで表現した生き物たちのキラキラとした生命感を感じられる作品です。 *ガラスの器に金箔を広く貼ったあとで、不要な部分を削り落とすことで柄を残し、それをさらにガラスでカバーするという由良さんオリジナルの技法で作られています。 【作家】 由良園 【サイズ】径約5.5㎝、高さ約5.5㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 由良園Yura Sono 1977年 岡山に生まれる 1996年 高岡クラフト展入選 (’97、’01、’03) 1997年 朝日現代クラフト展入選(’99、’04) 1999年 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラスコース卒業 2001年 富山ガラス造形研究所研究科修了 2005年 金沢卯辰山工芸工房修了 2006年 第46回日本クラフト展優秀賞受賞
-
由良園 春・庭ぐい呑み
¥39,600
たんぽぽや小鳥、昆虫など、愛らしい世界が表現された作品です。金箔とガラスで表現した生き物たちのキラキラとした生命感を感じられる作品です。 *ガラスの器に金箔を広く貼ったあとで、不要な部分を削り落とすことで柄を残し、それをさらにガラスでカバーするという由良さんオリジナルの技法で作られています。 【作家】 由良園 【サイズ】径約6.5㎝、高さ約4.5㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 由良園Yura Sono 1977年 岡山に生まれる 1996年 高岡クラフト展入選 (’97、’01、’03) 1997年 朝日現代クラフト展入選(’99、’04) 1999年 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラスコース卒業 2001年 富山ガラス造形研究所研究科修了 2005年 金沢卯辰山工芸工房修了 2006年 第46回日本クラフト展優秀賞受賞 虫緊迫とガラスを使い、生命の力強さと生き物の柔らかさ、力強い生命感を表現する。キラキラとした生命力あふれる作品。
-
津坂陽介 つさかようすけ 茶碗 レースガラス 2
¥22,000
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスの茶碗です。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 径約13.5㎝、高さ約7㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ 茶碗 レースガラス
¥22,000
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスの茶碗です。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 径約11.5㎝、高さ約6.5㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ レースガラス 冷酒器
¥11,000
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスの冷酒器です。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 径約6.5㎝、高さ約7.7㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ レースガラス ミニワイングラス 2
¥13,200
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスのミニワイングラスです。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 径約5.7㎝、高さ約10.1㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際が ございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
久保裕子 池文鎮 ヒブナ メダカ (石入り)
¥68,200
SOLD OUT
大きなサイズのガラスのオブジェ。 光が差すと表面のガラスの揺らぎが水面の様に美しく映り込み、まるで水辺の景色をそのまますくい上げたかのようです。 石が入ることで、水の中の世界が広がりますね。 【作家】 久保裕子 【産地】 富山県 【サイズ】幅約135mm 高さ約50mm 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※ 気になる事がございましたら、当方までお問合せ頂くか、お店で作品をご覧頂けますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ・文鎮にスポットライトや日光を当てていただくと、底の部分に水面が現れます。 ・透明色の耐水性ガラス絵の具を使用しているので、白い色の物の上に置いていただくと色が良く見えます。 ・汚れた場合は、中性洗剤で洗って下さい。(つけ置き洗い、漂白剤、アルコールを避けて下さい。) 【作家プロフィール】 久保裕子 Yuko Kubo 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ピルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山)
-
久保裕子 魚も水も楽しむ花器 (小)
¥8,800
SOLD OUT
真ん中部分がつまんであるので、一輪挿しでも決まりやすく、扱いやすい花器です。 水を入れるとレンズ効果で、魚がまるで生きているように! とっても楽しい花器です。 【作家】 久保裕子 【産地】 富山県 【サイズ】幅約90mm 高さ約120mm 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※ 気になる事がございましたら、当方までお問合せ頂くか、お店で作品をご覧頂けますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ・透明色の耐水性ガラス絵の具を使用しているので、白い色の物の上に置いていただくと色が良く見えます。 ・汚れた場合は、中性洗剤で洗って下さい。(つけ置き洗い、漂白剤、アルコールを避けて下さい。) 【作家プロフィール】 久保裕子 Yuko Kubo 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ピルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山)
-
津坂陽介 つさかようすけ 虹のリンゴ(小)
¥11,000
SOLD OUT
ガラスの中に閉じ込められたカラフルな虹のラインが とても美しいオブジェ(置物)です。 虹のりんごは、自然光やライトの光を浴びて輝きます。 飾る場所によって景色が映り込んだり、虹の見え方が変わったりします。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 直径約8㎝、高さ約8㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ 小花入れレースのタマゴ(虹)
¥9,900
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスのタマゴ型の小花入れです。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 口径約1.5cm、直径約6.5㎝、高さ約8㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ 小花入れレースのタマゴ(金)
¥9,900
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスのタマゴ型の小花入れです。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 口径約1.5cm、直径約6.5㎝、高さ約8㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
津坂陽介 つさかようすけ レースガラス ミニワイングラス
¥13,200
SOLD OUT
ベネチアンガラスの技法の中でも最高峰と言われるレースガラスのミニワイングラスです。 ガラスの中に練りこまれたレース模様が繊細で美しいです。 【作家】 津坂陽介 日の出ガラス工芸社 【産地】 富山県熊野町 【サイズ】 径約5.5㎝、高さ約8㎝ 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄、色味などに個体差がございます。 また、気泡やすじが入ったりする場合があります。 ※耐熱ガラスではございませんので、急激な温度変化で割れることがあります。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際が ございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ※電子レンジ:× / 食洗機:× 【津坂陽介Tsusaka Yosuke】 1977年 愛知県岡崎市生まれ 1998年 富山ガラス造形研究所造形科卒業 2000年 富山ガラス造形研究所研究科修了 チフーリスタジオアシスタント(シアトル/USA) 2004年 なないろKAN硝子工房スタッフ(富山) 2007年 富山ガラス造形研究所助手 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山) 富山ガラス造形研究所 臨時非常勤講師 2011年 磐田新造形創造館ワークショップ講師(静岡) 名古屋芸術大学美術学部非常勤講師
-
久保裕子 石文鎮 (大) ヒブナ メダカ
¥22,000
SOLD OUT
手のひらサイズのガラスのオブジェ。 光が差すと表面のガラスの揺らぎが水面の様に美しく映り込み、まるで水辺の景色をそのまますくい上げたかのようです。 【作家】 久保裕子 【産地】 富山県 【サイズ】幅約100mm 高さ約32mm 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※ 気になる事がございましたら、当方までお問合せ頂くか、お店で作品をご覧頂けますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ・文鎮にスポットライトや日光を当てていただくと、底の部分に水面が現れます。 ・透明色の耐水性ガラス絵の具を使用しているので、白い色の物の上に置いていただくと色が良く見えます。 ・汚れた場合は、中性洗剤で洗って下さい。(つけ置き洗い、漂白剤、アルコールを避けて下さい。) 【作家プロフィール】 久保裕子 Yuko Kubo 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ピルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山)
-
久保裕子 石文鎮 (中) 桜 タナゴ
¥17,600
SOLD OUT
手のひらサイズのガラスのオブジェ。 光が差すと表面のガラスの揺らぎが水面の様に美しく映り込み、まるで水辺の景色をそのまますくい上げたかのようです。 【作家】 久保裕子 【産地】 富山県 【サイズ】幅約97mm 高さ約30mm 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※ 気になる事がございましたら、当方までお問合せ頂くか、お店で作品をご覧頂けますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ・文鎮にスポットライトや日光を当てていただくと、底の部分に水面が現れます。 ・透明色の耐水性ガラス絵の具を使用しているので、白い色の物の上に置いていただくと色が良く見えます。 ・汚れた場合は、中性洗剤で洗って下さい。(つけ置き洗い、漂白剤、アルコールを避けて下さい。) 【作家プロフィール】 久保裕子 Yuko Kubo 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ピルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山)
-
久保裕子 石文鎮 (中) カメ
¥18,700
SOLD OUT
手のひらサイズのガラスのオブジェ。 光が差すと表面のガラスの揺らぎが水面の様に美しく映り込み、まるで水辺の景色をそのまますくい上げたかのようです。 【作家】 久保裕子 【産地】 富山県 【サイズ】幅約95mm 高さ約29mm 【備考】 ※全て手作りのため、形状や柄などに個体差がございます。 ※照明により、色合いや濃淡が多少異なって見える場合がございます。 ※ 気になる事がございましたら、当方までお問合せ頂くか、お店で作品をご覧頂けますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。 ※実店舗と在庫共有しておりますので、在庫反映のタイミングにより店舗にて完売の際がございます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【取扱いについて】 ・文鎮にスポットライトや日光を当てていただくと、底の部分に水面が現れます。 ・透明色の耐水性ガラス絵の具を使用しているので、白い色の物の上に置いていただくと色が良く見えます。 ・汚れた場合は、中性洗剤で洗って下さい。(つけ置き洗い、漂白剤、アルコールを避けて下さい。) 【作家プロフィール】 久保裕子 Yuko Kubo 1996年 武蔵野美術大学 基礎デザイン科 卒業 1998年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 1999年 ピルチャックGlass Schoolに参加(シアトル/USA) 2000年 富山ガラス造形研究所 研究科 修了富山ガラス造形研究所 助手 2003年 なないろKAN硝子工房 スタッフ(富山) 2008年 アーティスト・イン・レジデンス(倉敷芸術科学大学) 2010年 個人工房「日の出ガラス工芸社」設立(富山)